PC用のメインメモリ

 

~メインメモリとは~

メインメモリとは、パソコンのデータを一時的に記憶しておく装置のことである。

パソコンのデータは、HDD 等のストレージに永続的に保存されるが、

メインメモリはストレージよりもデータの転送速度が速いため、

処理に使用するデータをメインメモリに一時的に保存しておく事で、

効率的な処理を実現する。

 

~メインメモリの種類~

メインメモリはパソコンのマザーボードに装着される。

マザーボードは、どのメインメモリでも装着できるわけではなく、

装着可能なメインメモリの種類が決まっている。

その種類の名称がメモリモジュールである

主に DIMM、RIMM 、SO-DIMM 、MicroDIMM があり、

デスクトップパソコンや比較的大きいサイズのノートパソコンは

DIMM がよく使われており、

小さなサイズのノートパソコンには SO-DIMM がよく使われている。

 

DIMM
Dual In-line Memory Module の略。

よく使われる主流のメモリモジュール。


RIMM
Rambus In-line Memory Moduleの略 。

DIMM と似ていますが仕組みが違うので DIMM とは互換性がない。

 

SO-DIMM
Small Outline Dual In-line Memory Module の略。

ノートパソコン用に小型化したメモリモジュール。


MicroDIMM
SO-DIMM をさらに小型化したメモリモジュール。